2015年2月18日水曜日

【靴】チャーチ:シャノン(CHURCH'S SHANNON)

グッドイヤーウェルト製法の靴を何足か購入して(そして失敗して)、ようやく靴と足の合わせ方がわかってきた頃に購入した逸品です。


ぼってりとした見た目ですが、インナーは袋状になっているので見た目よりフィット感は高いです。
コバが大きく張り出しているためか、電車の中での安定感は抜群ですが、Polished Binderは深い傷を隠すことができません(素人のメンテでは)。
踏まれたり、すったりして傷が数点できてしまっています。。。

靴ひもが、2つついてきます。革紐とちょっと目が大きめの組紐の2種類です。最初は革紐を愛用していましたが、酷使すると切れそうなと組紐をつけてみると意外とマッチするので、ここ2年ぐらいは組紐のまま愛用しています。


先日購入したグラフトンと同じ色(Burgundy)ですが、並べてみるとシャノンの方がほんのり明るい色のように見えます。

2015年2月17日火曜日

【腕時計】セイコー:ダイバーズウォッチ(SBDC027)

正直、腕時計にはあまり興味がなく、時間がわかれば良いもの程度の認識でした。
#基本的には、今も変わっていませんが。。。

長年利用していた、海外ブランドの腕時計をメンテナンスに出すにあたって思ったより、長期間かかることが判明したため、その期間の代替品を探していました。

当初は、2〜3万ぐらいでメンテナンスフリーのもの(海外ブランドの腕時計のOH費用にびっくり。)を探していました。
国産の製品で電波時計/光発電。これを満たしつつコストパフォーマンスを良いものということで、シチズン製品を主体に物色していましたが、セイコーも捨てがたく、たまたま検索エンジンで上位に出てきたこの製品に一目惚れしました。


箱もなかなか高級感ありです。


せっかくだから予算を増やして、チタンのモデルを選択してもいいなーとも考えていましたが、結果は正反対の仕様をもった腕時計の購入に至りました。
ただ、機械式らしい秒針の動きにはやはり捨てがたい魅力があります。

腕時計好きからしてみるとたいしたものではないのかもしれませんが、大事に利用してゆきたいと思わせる魅力がある製品です。

2015年2月14日土曜日

【靴】シェットランドフォックス:セミブローグ(メンテナンス)

B級品で購入しながらも、いろいろ手をかけていてお気に入りの一足。


はきおろしてから、約1年半を経過しメンテナンス時期が来たのを契機に爪先をビンテージスティールにしてみました。


知人からは滑りやすくなると聞いていたので、ドキドキしながらおろしましたが、アスファルト、地下鉄の通路(人工大理石)ともに問題なし。アスファルトについては、多少引っかかる感じはしますが、滑りやすくなったということはありませんでした。


メインメンテナンスだった、トップリフトもきれいになり今後も活躍してくれそうです。

2015年2月12日木曜日

【靴】クラークス:デザートトレック

軽い、はきやすい、合わせやすいと3拍子そろった名作です。

あまりに履きやすいので、子供とのサッカーまでデザートトレックでこなしています。


ついついメンテナンスを怠っており、思い出したときに軽くブラシを当てるようにしていますが、ついた汚れは簡単には落ちません。

ソールが柔らかいので、長時間の散歩には向きませんが大事に履きたいよい靴です。

【靴】チャーチ:グラフトン(Church’s Grafton)

冬のボーナスが思ったより出たので、物欲を抑えきれなかったところにセールの案内がきました。

いつかは欲しいなと思いながらも、手が出せずにいたchurch graftonが割引対象に!!。マイサイズがlow stockであったため、慌ててAdd to Basketボタンをクリックしてしまいました。このとき気がつかなかったことが一点。。。



材質は、チャーチご自慢のPolished Binderです。ブローグが立体的に見えてデザインと材質の相性はばっちりです。
が。。。実は、色はBlackを購入したつもりでした。

間抜けなことに、荷物を受け取ってから購入した色がBurgundyであること気がつきました。
Burgundyの靴は既に持っているため、今回はBlackを購入しようとした訳ですが、意外と気に入っています。
#到着当初は、返品するかオークションに出すか真剣に悩みましたが。


もうちょっとしたら、ハーフラバーでも張ってみるつもりです。